クルマ系サイトに必ずあるデマ記事をご紹介
日産 フーガの概要
フーガは日産が2009年~2022年に生産販売していた高級セダンです
インフィニティブランドでQ70として北米にも導入されていました
三菱自動車にプラウディアの車名でOEM供給していました
売り上げが落ち込んでいたこと、電気自動車に経営資源を集中するため後継モデルは無く2022年に生産終了となりました
アポロニュースが
Clicccarで報じた内容
2019年に発表されるらしいです
6年経った2025年現在も、新型フーガは発表されていません
そのためデマです
東京モーターショー2019で発表か!? 新型・日産フーガは、デザイン若返りでクラウン追撃へ
公開日
2019/05/10 11:05
著者APOLLO
高級感の中にスポーツ感を取り入れたシルエットを特徴とする4ドアクーペスタイル
ありもしない新型に様々な都合の良い妄想をしていてデマを流してます
デマを流すことは決して許されることではありません
アポロニュースがレスポンスで報じた内容
日産 フーガ、クラウン 追撃なるか…次期型は若返りの大勝負?
2019年4月25日(木)12時00分
APOLLO NEWS SERVICE
プラットフォームに「MRA」アーキテクチャを採用する次期型
今まで日産はメルセデスベンツのMRAプラットフォームを使って開発したことがありません
思いつきとはいえ、なぜこのようなデマを平気で流すのでしょうか
2018年1月のデトロイトモーターショーで初公開されたインフィニティ『Qインスピレーション』からインスパイアされたデザインが予想される。
メーカーが量産を発表していないコンセプトカーをもと妄想しながらこの記事を書いたようです
このコンセプトカーがフーガ/Q70の後継と明言されたことはありません
日産のコンセプトカーをもとにしたコタツ記事です
根拠が、他メーカーのクラウンが4ドアクーペスタイルとなったため、フーガもそうなるという主張のようです
読む気が失せます
ライターはアポロのようで、様々なクルマ関係のサイトにマルチポストしています
そのため、発売予定が無いクルマにも関わらず事実かのように読者は錯覚してしまいます
ネットにデマを垂れ流すメディアは害悪です
ページの閲覧数を稼ぐためにデマ記事を平気で掲載するサイト側にも問題があります
新型を望むフーガユーザーに対して嫌がらせでありこのようにデマを流すことは社会的に許されることではありません
レスポンスさんの関連記事はこちら
Clicccarさんの関連記事はこちら
アポロニュースさんの関連記事はこちら