クルマののニュース

くるま大好き"のの"が書いてます

MOTA トクダ トオルさん、プラド後継(ランクル250)のスクープと言いながらデマを流していた…

ランクル250が発売されて少し経ったので、メディアのスクープというゴミ記事の答え合わせを行います

 

トヨタ ランドクルーザー250とは

2024年4月18日に発売されたランドクルーザー250です

ランドクルーザーシリーズの生活実用モデルと位置付けられており、ランドクルーザープラドの後継モデルとして発売されました

トヨタ「ランドクルーザー250」

 

MOTA トクダ トオルさんの記事

トヨタ 新型ランドクルーザープラド、次期180系は2023年にフルモデルチェンジか GRスポーツ追加やハイブリッド化はある!? 価格は500万円台に

筆者: トクダ トオル(MOTA)

公開日:2021/11/06 17:30

https://autoc-one.jp/scoop/5010833/

 

事実とは程遠く、スクープのつもりが合っている点を探すほうが大変というゴミ記事でした

それぞれ答え合わせをしていきたいと思います

 

180系とも噂される新型ランドクルーザープラド

150系→250系に移行しました

ライターのクルマ開発軽視、安直にもほどがあります

 

新型ランドクルーザープラドは、ほぼ現行型と同等なボディサイズを選択する

プラットフォームがF2からF1プラットフォームに移行したため、同等ではない

  • プラド(150系):4,825×1,885×1,850mm/2,790mm
  • ランドクルーザー250:4,925×1,980×1,925mm/2,850mm

同等であってほしいとライターの欲望がにじみ出ていてキツいです

 

GA-Fプラットフォームはランドクルーザー300専用ではなく、北米向けの大型ピップアップトラック「タンドラ」に続き、新型ランドクルーザープラドにも用いられる。

GA-F F1プラットフォームを採用

 

ランドクルーザー300には併せて新開発のV6ツインターボエンジン(ガソリン及びディーゼル)が搭載されるが、同型で排気量やパワーを最適化したものが、新型ランドクルーザープラドにも採用される見込みだ。

全てのエンジンで直列4気筒ガソリン(2TR・T24A)またはディーゼルエンジン(1GD)が採用されている

V6が採用されてほしいというライターの妄想がにじみ出ており不愉快です

 

当然GRスポーツの追加もあり得るだろう。

現状は設定無し

 

道なき道で酷使され、耐久性と信頼性の高さが重視されるランドクルーザーシリーズの場合、ハイブリッドシステムの採用は時期尚早だという訳だ。

ただし先進国向けにアイドリングストップや加速時の動力を補助する48Vマイルドハイブリッドシステムを採用する可能性は否定できない。

事実は、先進国のみならずHVやマイルドハイブリッドを採用しています

  • 北米と中国向けは排ガス規制の影響でT24A-FTSガソリンターボHVを採用
  • 豪州・西欧では1GD-FTVディーゼルターボ(48Vシステム)を採用

ライターのランクルにはハイブリッドを使わないでほしいとの勝手に願っているだけで不快感しかありません

ライターは開発すらできる知識も技術も無いただの素人なわけで口出しをする話ではないです

 

おそらく300万円台後半から500万円台中盤という設定は大きく変わることはないだろう。

ズレすぎにもほどがあり、価格帯が異なります

  • 通常モデル 520万~735万円
  • 特別仕様車 590万~785万円

ライターはゴミ記事を作ってお金を稼いでいるためか、プラドと同じ価格帯であってくれと強い気持ちを感じて気持ち悪さがあります

 

ただし新設定が噂される「GRスポーツ」については、600万円台と少し高価な価格とされるものと思われる。

GRスポーツの設定は、発売タイミングでは設定無しです

海外仕様でも設定無しです

 

新型ランドクルーザープラドの登場時期については、2023年頃という情報はあるものの、現段階ではまだはっきりした正確な時期はつかめていない。

2023年8月発表、2024年5月国内向け発売でした

正確な時期を掴めていないのにも関わらず、ライターはいい加減な情報で記事を書かないでください

 

サイズ・価格帯・エンジンとクルマの重要な部分を外しており、スクープとは呼べないゴミ記事でした

取材をした記事ではなく、ライターの願望がにじみ出ている読む価値の無いゴミです

 

一部合っている部分もあるという批判もありそうですが、そもそも取材をして裏取りをしたら正しい記事が出来上がるはずです

ライターが並べた妄想の中でたまたま合っている部分だけを抜き出して、まるでスクープを取ったかのような表現をしているのはゴミそのものです

ゴミ記事を平気な顔して掲載しているゴミメディアは早々に潰れるべきでしょう

 

ライターのMOTA トクダ トオルさんはこんな人

自動車メディアに携わるようになってから15年余りが経過。乗り換えに悩むユーザーの目線に立った平易なコンテンツ作りを常に意識し続けている。

ランクル250を妄想した記事を読むと、はたして乗り換えに悩むユーザーの目線に立った記事なのでしょうか

妄想と願望を書いたゴミみたいな記事をユーザーが参考にしてFMCを待ったことで不利益を被ったとしか思えません

メディアに関わって15年目でもこんな大学生並みのいい加減な記事を書くことを仕事としていることが驚きです

家族に見せられるような仕事なのでしょうか